次へ | 最近の10件 | 前へ |
---|
初参加です!! | 応援者 |
---|---|
初めて書き込みします。 どうもこちらの掲示板には、寂しい内容の書き込みが多い事でしょうか?! 応援する人や支援する人が、まったくのマイナス発言では、良くなるものも良くならないと思います。 頑張ってほしいという気持ちはわかります。 が、1回生を登用する理由も、ゲームのコンセプトや戦術は必ずあるはずです。 それが我々には理解出来ないことなのかも知れませんね! 誰が書き込みしても良いように公開された掲示板なので、自由だとは思いますが、折角書き込みされるのでしたら、熱い応援メッセージの方が良いと思いますよ。なので、残り少なくなったリーグ戦の戦いも、チーム一丸となって頑張って下さい。応援しています。 | |
2006/11/05 1:56:34 |
掲示板をみて | 応援者 |
---|---|
物事片方から見ないようにと日ごろから心がけてはいますが、無記名の父兄の個人選手 スタッフへの心ない攻撃、批判にめづらしく怒り、失望がおさまりません。小さい子供達を教えながらサッカーへの情熱、相手への戦う強い気持ち、そしてチームメイトを助け思いやる気持ちの大切さを逆に教えられることが多々あり そんなまだ背の小さな子供の頭をふっと撫でながら まだまだ子供っぽいけれどもうこの歳で戦う強さと人への思いやりを身につけたこの子の親御さんや家族はどんな人たちなのだろう尊敬の意をもって遠くから拝見する時があります これ以上話してうまく失望する気持ちを表すすべはありません ただ私は昌子コーチから勝負のきびしさとチームメイトを思いやる気持ちそしてサッカーをこよなく愛する気持ちを確かに教えていただきました 独協サッカー部にもそんな選手がきっといるだろうとそしてそれが明日の勝ちにきっとつながることを信じています がんばって | |
2006/11/05 0:00:26 |
いつも応援してるファンですっ(Pq'v`●) | サッカーだいすき♪ |
---|---|
こんにちわ〜♪ いつもHPの更新をめっちゃタノシミにしてますっ☆☆ たまにしか応援に行けないファンにとって、試合結果を見るのは凄く重要だと思うので、やっぱりHPを閉鎖されるとかはメッチャ悲しいです(;_;)↓ これからも応援してますっ! みなさん、試合も練習もガンバッてくださいっっ!!! | |
2006/11/04 23:08:09 |
選手の皆さんへ | 水田 明美 |
---|---|
この掲示板を見て一番びっくりしているのは選手の人達かもわかりませんね。一部に上がることは、そんなに簡単ではない事は、戦っている選手が一番感じてるのではないでしょうか。今、チームの調子が良くなくてこれからどうやってチームの気持ちを一つにして戦っていくか、一生懸命考えながら日々の練習に励んでいると思います。大人たちの雑音なんて気にしないで頑張ってほしい、その為のどんな努力もきっと無駄にはなりません。今しか出来ないことに全力を尽くしてください。サッカーは本当に楽しいスポーツです。がんばれ!独協大サッカー部 | |
2006/11/04 21:35:17 |
がんばれ〜〜o(*^ー^*)o | ゆうこ |
---|---|
獨協を応援しています☆ がんばれ〜〜〜 | |
2006/11/04 21:02:59 |
掲示板を覗いてみて・・・ | ME |
---|---|
誰でも覗けるHP。誰でも書き込める掲示板。 みんないろんな考えや思いがあると思います。 サッカーは実力&チームプレーのスポーツだと思います。 4回生、3回生がかわいそう!1回生を使うなんて・・・て意見を見ましたが、学年なんて関係なんじゃないですか? 4回生、3回生がもっと頑張って下級生なんかに負けるもんか!と思ってやってみたらいいのでは? あと、監督があまり指導していない・・ともありましたが、協会の仕事があればしょうがないじゃないですか・・・。 監督がいなくても、やったるで!ぐらいの意気込みがあっても、いいんじゃないかな? あと、ご父兄さんにですが、私も子供がいて、サッカーしてるんで、気持ちはよくわかります。 もっと、子供たちを信じて、陰から応援していけないでしょうか? もう子供といっても、立派な大人です。 やらされるサッカーではなく、自らやるサッカーをできるように、応援していってもらいたいです! | |
2006/11/04 20:56:04 |
これからの夢 | 獨協サツカーファン |
---|---|
期待してますサッカー部、落ち着いて応援します、スタッフ、学生たち、時間も必要ですから夢は必ず開きます1部昇格の夢、みんなで応援しまします、学生たち頑張ろう。 | |
2006/11/04 17:43:03 |
皆さん落ち着いて・・・ | 昌子監督・姫独サッカーファン |
---|---|
私は監督・姫独サッカー部のファンです。我が息子も監督の元でサッカーをさせたかったのですが、ジュニアユース・ユース・大学と、すれ違い等もあってご縁がありませんでした。今、別の大学でサッカーをやっています。そして息子の先輩や同僚・後輩が多く姫独サッカー部に入っているので、私もついつい応援してしまいます。 兵庫県、、、いや関西で屈指の名監督の昌子さんに子供さんを預けられ、大きな夢・期待を抱いておられる保護者の方も多いと思います。将来プロに・・・その為には何としても1部に・・・と思うのは当然だと思います。また何故入ったばかりの1年生が試合に出てるの?等、色々ご不満もあるかと思います。 でも、全学年で春・秋のリーグ戦しかなく、11人しか試合に出れない。そして、毎週の試合前に 体調・調子の善し悪しや、学生生活上での良し悪しや普段の練習態度等も色々あると思います。 スタメンやベンチ入りメンバーを選ぶのは、そんな事を普段見ている監督やコーチが決める事。 試合に出れないのは何かが足らない・何かがあるのだと思います。 名監督に全てお任せした限りは、親としては我慢しましょうよ! そして息子さんを応援しましょうよ!息子さんには「頑張れ!!いつかチャンスは来る!」って一言言うだけで充分だと思いますし、それが一番良いと思います。 部外者が生意気言ってすみません!でも私にすれば、名監督 昌子さんの元でサッカーさせて貰えるだけ幸せじゃないか! 何を贅沢言ってるの?って思ってしまいます。 追伸 今春関西2部からもプロ入りしています。1部や2部は関係ないと思いますよ〜 | |
2006/11/04 15:10:47 |
勝つためだけにやってるのかなぁ? | ゆかきち |
---|---|
30歳を超えてからボールを蹴ることを覚え、今では私の一年を大きく左右する『サッカー』。 関わり方は人それぞれ違い、思いもそれぞれだと思いますが、選手達は「試合に勝つ」それだけのためにサッカーをしているのでしょうか? 今年はワールドカップがあり、毎晩寝不足になりながら、世界トップレベルの選手達に「あそこではずすかぁ〜(-_-;)」「なんであんなディフェンスするんやー!(>_<)」とテレビの前で好き勝手なことを叫んでました。応援しているチームが負けるのは悔しいですし、勝手に腹もたちます。でも頑張ってる姿には感動し、すばらしいプレーに魅了されました。 私がやってるサッカーはボール遊びのレベルかもしれません。でもみんなそのサッカーをするために他のことも手抜きをしないで大好きなサッカーを続けています。仲間も増え、笑ったり、泣いたりして楽しんでいます。 今の獨協選手達のサッカーは「勝つ」ことが一番の目標かもしれません。でもそれだけでは無いことを応援している人達が教えてあげられないでしょうか?あんなに良いグランド・設備の整った環境でサッカーができることへの感謝。ましてや、大学で勉強もしながらですよ!こんな贅沢なことはない!!大学に行けることだけでも誰でもができることではないのに・・・ 一部リーグのチームになることだけではなく、指導者や先輩、後輩とのつながり・・・社会人になってからでは絶対に得られない貴重なものがあることを周りの大人が教えてあげられるチームになってほしいと思いました。 5日は自分のチームの試合があるので応援に行けませんが、選手全員が悔いのない試合ができることを祈ってます。スタッフ・マネージャーのみなさんも頑張ってください。Fight! | |
2006/11/04 12:38:34 |
皆さんにお願い | サッカー部監督 昌子力 |
---|---|
掲示板にたくさんの書き込みを頂きサッカー部が注目をされている・期待をされていると言うことをひしひしと感じます。少々それゆえにお答えをします。 このHPを開設した目的はサッカー部を応援してくれている方々へ近況・情報を発信しより身近に、そしてより応援が強固になっていくきっかけになればと思い開設しました。”より強固に”と言うのは現場に足を運んでいただくこともそうでしょうし遠くから勝てるように祈っていただくこともその一つだと考えてます。そしてなにより逆境を支えてくれる方が増えていくことを願っての”より強固”です。物理的な援助・精神的な援助等いかなるものもありがたいです。要は選手が気持ちよくサッカーができる環境・状況を作りたい…それが開設の目的です。しかし今現在の掲示板への書き込み状況は全く逆の様相を呈してきました。私があれこれ書き込めば書き込むほど”言い訳”になりますし、私の書き込みに対して再度怒りが増して心ここにあらずと言う状況になることでしょうから私からは多くを書き込もうとは思いません。 文字・文章と言うものは時として人を傷つけます。私もこうして文章を書いていること自体誰かを傷つけているのかもしれません。何が言いたいかと言うと確証も無いことを無責任に書き込んでいるとするならそれはやめていただきたい。例えばある出来事が起こっているとします。その出来事の背景にある事実や理由を知らずして表面上の出来事のみで判断し、あたかも誰かが悪いように文章を作成して欲しくないということです。 男は潔く・・・という言葉があります。書き込みにあるように私の1週間のうちの練習参加の日数が以前より減っているのは事実です。しかしその理由を知ること・私と話をする(実際はどうなのかという理由)こと無くして掲示板に書き込むのどんなものでしょう?私も良い気にはなりません。私への反論者もいれば逆に賛同者もいるわけですからその両者に嫌な溝が出来るのも困りますます。何かほかに目的があるから掲示板に書き込むのでしょうか?「監督更迭!」という機運を盛り上げるためにそのことを書き込んで他の人が見て…ということなら良い方法かもしれませんが。できればそういうことは実名で直接私に言ってください・・・。理由は先に述べたHP立ち上げの目標と全く逆行した行為であるから。 まあ、私のことはどうでもいいです。甘んじて非難を受けましょう。しかし選手の事となれば話は違います。背番号を記入してその選手が戦力にならないという批判は断じて許せません。その書き込みで本人がどんな思いをしているのか考えていますか?試合に使ったのは私の責任です。選手は手を抜いていません。人間わが子が試合に出られないと悔しいものです。現に私の息子も所属のジュニアユースチームでBチームに甘んじて公式戦には縁遠いです。親の気持ちも全部といいませんがわかっているつもりです。だからこういう時こそチーム・選手を救い・勇気つけるのが大人の役割であり保護者会の役割だと思っています。そしてHPの役割だと思っています。 選手を見る目があるかないか・・・監督を信用できないのであれば仕方ありませんが私もただ技術・戦術・体力のみで評価しているわけではありませんし週に1回くらい練習を抜けても選手評価の眼力はもっているつもりです。この時点でも場合によっては”開き直るな”という声が聞こえてきそうです。ですからこれ以上は言いませんが選手の個人攻撃、チームの批判は直接私に実名で言ってください。このHPは”サッカー部援軍をネットワークしたい”のが趣旨です。そういう動きにならないのであればHPは閉じます。私は選手を守る立場にありますから。 サッカー部監督 昌子力 | |
2006/11/04 0:20:56 |
次へ | 最近の10件 | 前へ |
---|