次へ | 最近の10件 | 前へ |
---|
エミアスカップ | dream came true |
---|---|
U−12 乃木浜では小学生最後の公式戦です。今までセイザンで学んだ基本技術を存分に発揮して大好きなサッカーを満喫して欲しいと思います。明日はたくさんの笑顔を見せてください。 | |
2008/03/01 18:52:23 |
プレミア予選決勝 | セイザンのコーチ |
---|---|
延長PK線にまでもつれ込んでの接戦、残念でした。勝利目前の我がチームに待ったをかけたのは、MチームのUR君でした。彼の勢いのある突破がPKを呼び込んだのでした。彼のプレーで、1年前のエミアス決勝戦のことを思い出しました。 このとき、優勝を決するPK戦のゴールを守っていたのはUR君でした。本職はフィールドの選手ですが、身体能力を買われたのでしょう。結果は、セイザンの選手が全員成功させ優勝しています。 相当悔しかったはずです。オーバーな憶測ですが、このときの気持ちが最後の最後まで諦めない形で現れたといってもいいのではないかと思います。 ライバル関係は続くことでしょう。次にいいプレーをするのは、セイザンのはず。そのためにも、まず個人個人がレベルアップし、幸運を呼び込むスポーツマンシップを身につけましょう。 そして今年のU−12の選手にも、こうした教訓を活かし間近に迫ったエミアスでカンバッテもらいましょう。 | |
2008/02/07 22:48:53 |
プレミア予選 | セイザン |
---|---|
プレミア予選2月2日の決勝へは進めましたが 予選内容は点差程良いものではなかったと思います。 いつ失点してもおかしくない、試合を支配していたわけでもなく、 オフザボールの動きが良かったわけでもなく パススピード、カバーリング等々も問題有りって感じでした 個々のプレーや局面では良いプレーもありました でもチームとしもっとレベルをあげないとこれからは厳しいと思います。 | |
2008/01/28 8:40:23 |
プレミアカップ | セイザン |
---|---|
いよいよプレミアカップの下関予選デス 昨年は、雪のグランド・雨の試合でしたが 今年はどうでしょう?(条件はどのチームも同じです) 結果は分かりませんが、選手一人一人が自分の力を出し切って闘えば、内容そして結果も付いてくると思います。 ガンバレ!! | |
2008/01/22 18:59:30 |
シーモール杯 | U12保護者 |
---|---|
シーモール杯、優勝おめでとうございます。予選の時よりも、ボールも人もよく動いていたように感じました。保護者の応援も、厳しく、楽しく・・・・。次の大会も頑張りましょう!(子供も親も!) | |
2007/12/11 8:19:35 |
AFCについて | レッズファン |
---|---|
Jリーグで優勝できなかったぶん、AFCでがんばってほしい。 でもまたセパハンと闘うことに!? ついでにポンテが出場できないという主力がかけているなかで、どれだけできるかですね。 | |
2007/12/07 22:09:32 |
矛盾? | セイザンのコーチ |
---|---|
ある日の練習グランドのこと・・・ 練習参加の兄ちゃんと一緒にやって来ていた、ある弟君。 暇をもてあまして、グランドにある大きな桜の木に登り始めました。 それを見つけた私達・・・ 「危ない!降りなさい!」・・・・ とは、言ったものの、 「ん」?、待てよ・・・・ 運動不足、体力低下が言われている現在の子どもたち。その原因の一つに木登り等の『外遊び』の減少が挙げられています。(U−6キッズハンドブック〜日本サッカー協会発行) 今回のケースではどうでしょう? 変わったのは、子どもたちではなく、大人の(対応)方かも?知れません。 じゃー、こう言っとくべきだったでしょうか? 「落ちんなよ!」と。 | |
2007/11/26 23:01:26 |
願い事 | マラドーナ二世 |
---|---|
せっかくの夏休み、泊まりで遠征・合宿いきたいなー。 Sコーチお願いしまーす | |
2007/07/27 21:50:50 |
子供らしさ | ドリーム・カム・トゥルー |
---|---|
北ライオンズ杯 優勝おめでとう! 大好きなサッカーを出来るだけで満足できる セイザンっ子達!いつまでも、その気持ちを 持ち続けて頑張ろう!!! | |
2007/07/22 23:15:46 |
たかまどに向けて | fantajisuta |
---|---|
初めてコメンをしまーす。 今日のは、ブルーローズ相手に落ち着いてプレーが出来なかった。 たかまどまでには 克服したい。 | |
2007/07/22 20:43:55 |
次へ | 最近の10件 | 前へ |
---|