修道サッカーの歴史

2015 日本サッカー殿堂
2012 OB会役員
2011 OB会役員
修道蹴球のあゆみ
オリンピック代表選手
全 国 優 勝
全国大会出場記録
第40回全国高等学校選手権大会
第16回 国民体育大会
第11回
第8回 国民体育大会
第31回全国高等学校選手権大会
第5回 国民体育大会
修道中学校蹴球部誕生(大正15年)



2015 日本サッカー殿堂
2016/01/03
.
☆ 平成27年9月 下村幸男氏(高校2回卒)が日本サッカー殿堂に啓額されました。

平成18年9月に日本サッカー殿堂に啓額された 故 森孝慈 氏(高校14回卒)の御遺族様から

修道学園に「 記念プレート 」を御寄付いただきました。

下村幸男氏の「 記念プレート 」も同じく修道学園に寄付され、お二人の「 記念プレート 」が

修道サッカーの歴史と共に、末永く修道学園で展示される事となりました。



☆ 下 村 幸 男 氏 1932年1月25日、広島県生まれ

修道高校でサッカーを始め、GKとして活躍、1949年度には国民体育大会で3位に入った。

1950年から東洋工業(後のマツダ/サンフレッチェ広島の前身)でプレーし、

1954年度には実業団チームとして初めて天皇杯全日本選手権の決勝戦に進出、

実業団時代到来の口火を切った。1956年度には全国実業団選手権で初優勝を果たす。

1954年FIFAワールドカップスイス予選、1956年メルボルンオリンピック、

1958年第3回アジア競技大会(東京)に日本代表GKとして選出される。

1958年には、プレーヤーを続ける傍ら、母校修道高校サッカー部の指導を始める。

基礎的な技術、戦術の習得を重視したコーチングで、4年目の1961年度には、

国民体育大会と全国高校選手権優勝の二冠を達成した。

日本サッカーリーグ(JSL)が創設された1965年に東洋の監督に就任。

小城得達、松本育夫など多くの俊英を集め、攻守にわたる組織的なプレーでチーム力を安定させた。

「第3の動き」と呼ばれるコンビネーションプレーを叩き込むなど優れた手腕を発揮し、

JSL初年度から4連覇を達成。Jリーグまで続く日本のトップリーグで4年連続優勝は

この時の東洋のみである。

1970年度にも5回目のリーグ優勝を果たし、天皇杯も3回優勝するなど功績を残した。

70年のJSL優勝の時は歴代最少の14試合でわずか5失点という強固なディフェンスをつくり上げた。

1972年に藤和不動産(後にフジタ工業/湘南ベルマーレの前身)の監督となり、

後に日本一を争うチームの基礎を築く。1979年からは日本代表の監督を務め、

勝負に徹したサッカーで日韓定期戦を制するなど、指導者としての実績を重ねた。

また、JSLの総務主事(第4代/1977〜78年度)も務め、組織の運営においても貢献した。