|
6/1仁保さん主催TRM
| 2013/06/02
|
---|
いよいよ全日県大会が土曜日に開催されます。その県大会に向けて色々なチームにご交流を頂きお世話になりながら試合をこなしてきました。 土曜の仁保さん主催の全日に向けたTRMで監督はがっかりでした。ミスしても、突破されてもスライディング一つする選手もいないしいつも同じミスの繰り返し、外を走ればダラダラ話しながらジョギング、負けても悔しくもない素振り…。 しばらくほったらかしにします。 今の結果でもう満足?中学、高校ではサッカーはしないの?よく考えてください。芝や、人工芝などの恵まれた環境で試合をやれて対戦相手さんもいつも強豪のチームと出来て… 1年前のボロボロにやられていた時を思い出し悔しい気持ちを思い出し、ハングリーな気持ちを持ちつづけて頑張らないとここで足踏みになっちゃうよ。 対戦相手のチームにも非常に失礼になります。 今一度全員がさらに高い目標を持ち頑張りましょう。 1年でここまでできるようになったんだからまだまだ努力すれば出来ます。 内容としては足の遅いセンターバックが前を向かれるのを嫌がって無理に前で取ろうとして入れ替わったりすることがあります。また両サイドのDFがボールを受ける意識が低いのもありますが受ける準備が出来ていなかったり、相手選手のプレッシャーを受けているのにパスを出したりしています。 両サイドのDFは外の意識が低くまた中盤のボールのつなぎに顔を出さないなど課題がてんこ盛りです。 中盤では両サイドが裏狙いばかりで足元で受けない、DFの時に寄せきれない。 トップは出せるときに出さず、はたいた方がいい時に持っちゃう、打てる時に打たない、無理してでも打てる時はシュートを打つ、など課題が山盛りです。 でも日々君たちは成長しています。 頑張れ選手たち 仁保 恵飛須監督お世話になりました。 ふがいない選手たちですがこれからもよろしくお願いいたします。
|
|