スタッフトーク

少年サッカー3
少年サッカー2
少年サッカー1
三浦淳宏選手
宮本亨7
宮本亨6
宮本亨5
宮本亨4
宮本亨3
宮本亨2
宮本亨1
指導者とは2
指導者とは1
一貫指導3
一貫指導2
一貫指導1
判断を育てる2
判断を育てる1
ほめて伸ばす
スポーツを楽しむ

←次前→
スポーツを楽しむ
2006/09/05
 ここでは、スポーツについて少し考えてみよう。

 日本では、武道があり、明治維新後では、「富国強兵」のもと、学校での「体育」としてスポーツが発展してきた。そのため「鍛錬」の意味合いが強い。

 それに対して、欧米では、スポーツは「PLAY=遊び」であり、自由意志のもと「ルールがあり真剣さ」が伴ったものである。

 つまり、「遊び」のもっとも大きな要素としては「楽しさ」がないといけない。

 ラグビーの平尾誠二の話で、外国人はスポーツを権利としてやっているので、練習をイヤだとは全く思わない。日本人はどこか義務感みたいなものがあって、イヤだなと思ったり、やらされていると感じることが多い。毎日の練習で、自分からやるのと、やらされているのとの違いは大きい。

 まして、成長期の子どものサッカーで「楽しく」プレーできる指導をすべきである。

 今日の練習は楽しかった。
 早く次の練習がしたい。
 もっともっとうまくなりたい。
 サッカーが好きでたまらない。

【スポーツの楽しさ】
 ○ 身体を動かすことの楽しさ
 ○ わかる(知る)楽しさ
 ○ できる楽しさ
 ○ 認めてもらう歓び
 ○ かかわることの楽しさ

 このように「楽しさ」が「やる気」を引き出してくれることはまちがいありません。

 ですから、セイザンでは「楽しく練習できる環境」を追求しています。